エフェクターボードにスイッチャーを導入すべく調べたところ、設置したいエフェクター数に対してパッチケーブルが不足していることが分かった。

シールドの長さ3メートルで5000円だとして、パッチケーブルは長さが35cmとかで3000円くらいするので、5本も買えば15000円くらいになり下手したら新しいスイッチャーがもう一つ買える。

パッチケーブルを増やす目的に対し、既製品の購入は費用対効果が低いので、自分で作ってみることにした。ケーブルはネットで評価が安定してるBELDEN8412を採用し、ジャックはスイッチクラフトもどきを選択した。

材料

  • BELDEN 8412 3m(2400円くらい)
  • モノラルジャック 10個(1800円くらい。安すぎ。スイッチクラフトなら10個で5000円くらい。スイッチクラフトと比べると大分ちゃっちい。)
  • 熱収縮チューブ(200円くらい)

道具

  • ハンダゴテ(いくらだったか憶えてない)
  • 半田(いくらだったか憶えてない)
  • ケーブルストリッパー(200円)
  • 金属ヤスリ(100円)
  • カッター
  • ニッパー

材料と道具込で5000円くらい。

作成の手順

必要な長さに切る。

カッターで外被を切って取る。ニッパーだと逆に難しい。また、このサイズに対応したケーブルストリッパーは限られるので手軽にやるならカッターで充分。

シールドを剥いて、ホット(白)とコールド(黒)と呼ばれるケーブル以外の糸をニッパーで切る。この糸を切るのがめちゃくちゃ面倒くさい。自作に向いてないタイプのケーブルだと思う笑

ケーブルストリッパーでホット(白)とコールド(黒)の被覆を剥く。長過ぎると半田しやすい代わりにジャックのケーブルを挟むところで、ケーブルが挟めなくなるので、中の線が5mmくらいが出るようにする。※写真は駄目な例。全て終わったあとに、音がならないことがわかり、ホットとコールドが干渉することが原因だとわかった。そのため半田を外して短く切らなければならなくった。

それぞれよじる。周りのシールド部分とコールド(黒)を一緒によじる。※これも線が長い

2cm程度に切った熱収縮チューブと、ジャックの被せる方を先に通して、半田付けする。安いジャックだと半田のノリが悪いので、事前に軽く金属部分をヤスリで削っておくと良い。また、ジャックとケーブルそれぞれに軽く半田をのせておくことで、つなげやすい。

完成品達。

無事に全てのパッチケーブルで音がなることがわかった。(ならないのがあって後で半田し直したのが1本あったが許容範囲かな、と。)

今回はBELDEN8412という、太くて周りに糸がついてて、自作するには面倒くさいタイプにしてしまったが、安価に作成することができた。

肝心の音に関しては悪くないとしか言いようが無い。スゴイ良いわけでもないし、悪いと思うところも特に無い、無難という感じ。

もう少し費用をかけて、ソルダーレスと呼ばれるタイプの細くて、半田が要らないタイプなら、楽にパッチケーブルを作ることができる。また必要になったら検討してみようと思う。

以上。

カテゴリー: Music