昨年末、2018年の振り返りを書きました。こちら。
そこには下記のような2019年の目標を掲げたので1月の振り返りを行いたいと思います。
まず、目標を雑にまとめるとこんな感じ。※細かい所はもっとありますがわかりやすく書くと。
・コード書いてくよ
・2018年を上回る副業収入を増やすよ
・プログラム案件を受注するよ
・読書によるインプット増やすよ
・早寝早起きするよ
これらの1月の結果をKPTで書いていきます。
Keep#
・最近新しいプロジェクトのとあるAPIの動作検証はシェルスクリプトをやめてRubyで書くようにしている(シェルスクリプトでやりたい気持ちをぐっとこらえている)
・12月末に提案したRubyの案件を2件受注した(内1件は作業完了済み)
・1月は色々あって副業での収入が今までで最も多かった
・スマートウォッチのGoogleFitを活用して、運動が見える化できるようになりつつある
Problem#
・副業案件が多く、毎日やらなくてはいけなくなり、かなり大変だった
・お陰で睡眠不足が増えた
・なので、電車で読書するというパターンは全く目論見がはずれた
Try(2月)#
・一旦提案はあまりしないようにする
・早寝する(早起きはトライにいれない)
・Lambdaで何か作る
感想#
年が明け、大変ありがたいことに、1/7に同時に5人くらいからメインの仕事以外で相談を受けたので、お昼と業務後がとてもバタバタしたのを覚えています。
小さな案件(1〜2時間程度で終わる案件)が多かったのですが、調べてみたところ11案件対応していたことがわかりました。
うち新規は半分もなく、殆どが過去に対応した方からの直接依頼によるもので、そういった場合は小額でも過去に対応した内容の別依頼だったりするのでやらない理由がないのです。
とは言え、明らかにキャパオーバーしてしまったので、しばらくは積極的にやることはせずに、大きく余裕をもたせながら既存のお客さんのみで一旦対応していこうと思ってます。
結果的に、見事早寝早起きはできず、眠いので電車で読書も厳しくなってしまいました。
生活リズムが崩れているせいで眠気があまり襲ってこない人間なのですが、電車で読書だけはすぐ眠くなるのです。
早寝するとか言ってながらこんな時間にブログ書いててどうしようもないのですが、とにかく早いうちに日付変わる前には寝るようにしようと思います。
あと、最近スマートウォッチのWSD-F30を購入したのですが、これがとても良くて、特に副次的に考えていたGoogle Fitが想像以上に活用し甲斐があることがわかりました。
細かいことはいずれブログに起こしますが、動作を検知して回数をカウントしてくれるので、腕立て伏せや腹筋、スクワット、階段のぼりなども回数カウントしてくれてカロリーも計算してくれます。
最近は朝と昼は会社のオフィスがある9Fまで階段で登るようにしています。
この辺ももっと活用できたらなぁという思いです。
※体育館のジムでトレッドミルやウェイトトレーニングでも活用しはじめてます。
そして、今月はLambdaで何かスクリプトを書いていけたらなぁと思ってます。
これは完全にやるやると言って先延ばしになってしまっているので、ガシガシやっていきたいところです。
このKPTは毎月やっていって、年末には総合的な振り返りができたらいいですね。
<p style='padding: 5px;'>