Organizations

5 results for Google
  • 会社で@adachin0817にオススメされたのでせっかくなので通勤時間を利用して読んでみることにした。 200Pあまりなのだけど、最近読書力が下がってきていたので、通勤時間だけだと中々読むスピードがあがらず、結局1週間くらいかかったと思う。 しかし、内容はとても素晴らしく、何年も前に書かれたものだけど今でも活きるものばかりだった。 電車内で読んだのでほとんどメモが取れなかったが、取れた範囲で感想を書いていってみる。 1人で仕事をするほうがリスクが高いということだ。誰かと一緒に仕事をすると、アイデアを盗まれたりバカにされたりしないかと不安になるかもしれないが、間違ったことをして時間をムダにすることを不安に思うべきだ。 仕事は常にオープンにし、みんなにみてもらって、より良いやり方やコードがあれば教え合う。 まずそうなことがあればストップをかける。 確かにそうすれば、ポジティブなこともネガティブなことも、常に改善して良い方向に進んでいくはず。 一人でやることが悪いわけではないが、チームでやっているのであれば、チームみんなで協力しあえたほうが良いのはその通り。 HRT humility謙虚 respect尊敬 trust信頼 これは本当に大事。 結局、仕事は対人間同士のやり取りが多くを占める。相手を蔑んでマウントを取り合うようなことをしていれば、どんどん人々はリタイアしていって、そこに残るのは一人だけになるのだと思う。 そうならないように、日々お互いを信頼し、尊敬し、常に謙虚であることで、チームプレイが加速していくのだろう。 きっと夫婦間でも大事なのだろうなと、最近ひしひしと感じてます笑 他の人があなた(とプロジェクト!)に恩恵をもたらしてくれると心から信頼し、自分がバカだと思わないことである。 君は君の書いたコードではない。 出したプルリクエストに厳しいコメントが返ってくると、ショックだったりすると思う。 レビュワーだったら、HRTを大事にして、コメントの文言を選んで書くべきだろうし、レビュイーだったら、そのコメントに一喜一憂するのは非生産的だ。 コメントに書いてもらったことはポジティブに捉えて、プラスになるよう改善していくと良さそう。 リーダーシップパターン 多くの場合、適切な答えを知るよりも、適切な人を知るほうが価値がある 長く勤めているとわかってくるのだろうけど、とある事象について詳しいのはAさん!みたいなのを知っておくと、トラブルがあったときや、新しい何かをはじめた際に物事が円滑に進みやすくなるというのは良くわかる。 今のチームのリーダーも、これは○○さんが詳しいということを教えてくれるので、ありがたいし、こうゆう情報をインプットしておくのも大事なんだろう。 同じ失敗を繰り返さない限り、失敗によって多くのことをすばやく学べる ポストモーテム これはSRE本でも取り上げられていたGoogleらしい取り組み。 失敗から学ばないのは悪い習慣だけど、失敗することが悪いわけじゃない。 失敗した結果、得られることは膨大な知識と経験になるはずなので、ちゃんと振り返る。 失敗から学ぶというスタンスで振り返りを行うのはめちゃくちゃ良い取り組みなので、個人だけでもやろうと思うし、チームでもやっていきたい。 4章 有害な人に対処する 排除するなはあくまでも振る舞いであり、特定の個人ではない。 なかなかインパクトのある言葉だけど、余程チームに悪影響を与えていてみんなが辟易していない限り、その人を排除したいとは到底思わないだろう。 だからこそ、それを指摘するのに、その人を否定するような言動は避けるべきというのはとても同意出来る。 その人に改善を促すように努めることで、もしかしたらその人は気がついていないかもしれないし、言葉で伝えることで自分の考えも伝わりやすいかもしれない。 ほかにも、たくさん良い言葉があったし、「そうそうそれそれ〜」とつい共感してばかりだった。 まずは、今日メモしたことを念頭におきつつ、日々実践していきたい。 ちなみに、人に比べて技術書の読書量が多くないのだけど、個人的にはとても響いた本の1つだった。 まだ読んだことが無い方がいればオススメです。 Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか
    Geek Google SRE Team 書評 Created Wed, 01 Aug 2018 16:13:39 +0000
  • 仕事で使える!G Suite クラウド時代のビジネス加速ツール活用術 (仕事で使える!シリーズ(NextPublishing)) 概要 Gsuiteを使っていれば、社内のメールはGsuiteでやり取りしていると思うが、必然的にグループ(メーリングリスト)も使うことになると思う。 そん中、社内のグループ宛にメールを送っても届かないことがあり、色々調べた結果、Gsuiteにはいくつかの便利な機能があるのがわかったのでメモしておく。 自分の所属するグループのメールを確認する これはグループのメンバーであれば誰でも自分の所属するグループ宛のメールが確認できる。グループ宛に配信がされているか確認できるので、そこに来ているがメンバーに届いていない場合はフィルターあたりが怪しい。 https://groups.google.com/forum/#!myforums スパム扱いされたメールも受信する グループ宛てのメールが届かない際に迷惑メール判定されて届かないことがある。 その場合、迷惑メール判定されても配信する設定がある。設定に問題なさそうならここを有効化してしまう。 https://support.google.com/a/answer/2567001?hl=ja 投稿のアクセスレベル(権限)は正しいか グループ宛のメールはいわゆるメーリングリストと同じで、メンバーだけが投稿(メール配信)できる、Gsuiteの組織に所属する人は投稿できる、メンバー以外も投稿できるという権限がある。 そのグループは社外からメールを受信するのかどうか確認した上で適切な権限設定が必要。 https://support.google.com/groups/answer/2464975?visit_id=1-636657074542560127-1703524453&rd=1 メールログの検索 なんとGsuiteではグループ宛のメールが配信されたのかされていないのか、そもそもGsuiteのメールサーバーに届いているのかを検索することができる。 https://support.google.com/a/answer/2604578?hl=ja これでそもそもGsuiteに届いているのか、届いたあとにバウンスしているのか、メンバーに配送済みなのかが分かるので切り分けができる。マジ便利。 IPアドレスをホワイトリストに入れる 自社サーバーだったり、導入している総務関連のサービスとか、メールが弾かれるとあきらかに問題になる場合にはサーバーのIPアドレスごとホワイトリストに入れてしまう方法がある。 IPがランダムでなく、公開されている情報であれば、登録するのも1つの方法。 https://support.google.com/a/answer/60751?hl=ja 普段Gsuiteを触っているわけでも管理者権限があるわけでも無いけど、業務上必要に迫られて色々調べたらGsuiteには知らない間に沢山便利な機能が備わっていることがわかった。 上記機能を調べたり、設定すればGsuite側の設定でメールが受信できないことは抑えられそうに思う。
  • つい最近、googleさんがgoogle mapで口コミ投稿などをした際の特典を大幅に増やしてくれました。 特典の中で一番の目玉はgoogle driveの1TB無料アップグレードじゃないでしょうか。 無料のストレージサービスだといつサービス終了になるかわからないので、サービスに貢献した見返りとしてアップグレードできるのは後々になって安心かな?と思い、用途も考える前にローカルガイドになってみることにしました。 ポイントとしては、 google mapのサービスに貢献すること。 ポイントはスマートフォンじゃないと確認できないこと。 口コミ、写真の投稿、新しい場所の申請、内容の更新編集、質問への回答でそれぞれの項目に対し、同じ場所にいくつ投稿しても一点で、合計5点まで同じ場所でGETできる。例:口コミ1件、写真2件、質問の回答1件でも3点。 投稿はパソコンからやってもスマートフォンからやっても加算される。 ポイント反映には1日程度要する。 こんな所です。 この中で最も投稿しやすいのはやはり口コミです。 口コミであれば自分の評価と所感のみなので、ものの数十秒程度で終えることが可能です。 もちろん行ったか行ってないかなんてgoogleさんからしたらわからないので、嘘も書こうと思えば書くことが出来てしまうでしょうが、適当なことを書くのはやめましょう。 ということで、過去に訪れた場所に頑張って口コミを書いてみました。 たかだか地図なのに、あそこはどうだったとか、昔はあったのになんて考えては、懐かしく思いつつ、頑張って投稿しまくりました。 その結果、  始めて3日でレベル4に達成しました! 写真もいくつか投稿してますが、手元に無いことが多いので口コミばかりです。 間違えて投稿してしまったものは上書きする形で修正し、質問がきたらひたすら回答するというのを繰り返しました。 ポイントの判定基準は不明ですが、ただ評価しただけでは加算されないとか。 私は評価しただけだとポイントにならないのであれば、後から修正するのが二度手間かなと思ったので頑張って1,2行は投稿するようにしました。 結果的には恐らく全て、もしくは殆どが加点されたのかなと思います。 レベルの通知にタイムラグがあるので本当にGoogle Driveの容量が1TBになるかは不明ですが、もう少し待とうと思います。 以上
    Google googlemap Created Mon, 14 Dec 2015 13:21:09 +0000
  • マシンの「編集」画面からはマシンタイプは変更できないようです。2015/10/25現在 ブートディスクを残した状態で、インスタンスの削除を実行する手順となるようです。 http://stackoverflow.com/questions/27373257/how-to-change-a-machine-type-on-google-compute-engine 1.対象インスタンスをクリック 2.「編集」をクリック 3.現在のマシンタイプを確認 4.「インスタンスを削除する際にブートディスクを削除する」のチェックを外す。 ※デフォルトでチェックが入っている。 5.「保存」をクリック 6.「削除」をクリック 7.4のチェックを外した場合のみ(外していないと下記チェック項目は表示されない)、下記チェック項目が表示されるのでチェックが外れていることを確認したうえで、「削除」をクリック 8.左メニューより「ディスク」をクリック 9.ディスクが残っていることが確認できるので、ディスクの名前をクリック 10.内容を確認して「インスタンスを作成」をクリック 11.ディスクの内容をもとに、通常のインスタンス作成画面が表示されるので、マシンタイプを変更する。 ↓ 12.「作成」をクリックすると、スペックが変更されたインスタンスが起動する。 以上
    GCE GCP Google VM Created Sun, 25 Oct 2015 11:36:53 +0000
  • これはナレッジ的な記事ですが、Google MapをJavascriptとかでサイト埋め込んでいた場合に、「1日の使用量が超えました」というようなエラーが出る場合があります。 無料のGoogle Map APIでは一日に25000リクエストまでしか許可されておらず、それ以上は有料となります。 しかし、小さなサイトであれば中々1日で25000リクエストを超えるということはありません。 原因としては、共有のレンタルサーバーを使っているか、攻撃をくらったかのどちらかになります。 レンタルサーバーを使っていてサイトが重くなったり、レンタルサーバーの会社からメールなどで警告の連絡がなければ、ほぼ前者の共有のレンタルサーバーをつかっているからというのが原因だと思われます。 共有のレンタルサーバーでは1台のサーバーの中に数百サイトあるなんていうことも考えられます。 また、複数台のサーバー構成でも、出口は同じIPアドレスの場合があります。 その場合、Googleとしては1人(レンタルサーバー会社)が25000以上のリクエストを投げていると判断してしまうわけです。 これを解消するには、Google Developers ConsoleというところでAPIキーを取得することです。 取得手順は下記のGoogleのヘルプを参考にしてください。 https://developers.google.com/maps/usagelimits/?utm_referrer=v3#newproject ただ、注意点があり、上記ヘルプは古いUIのままのスクリーンショットを使用しているため、いまいち画面遷移がわかりません。 よくわからなかったのがAPIの有効方法でした。 下記が有効方法なので、ここを必ず実行するようにしてください。 その上でAPIキーをJavascriptに埋め込めば、自分のサイトのみで25000リクエストを計算してくれるようになり、エラーも即時解消します。 おしまい。
    API Google Google Map Created Sat, 02 May 2015 14:28:24 +0000