Organizations

1 results for 自作
  • 私のエフェクターボードには、ついこの間まで下記のような100均で購入したワイヤーラックの台が設置されていた。 しかし、このワイヤーラック、ワイヤーの部分が細いので踏み込んだ時に安定しなかった。 (それでも結束バンドで固定されていたお陰で、ワイヤーラック導入前の未固定のときと比べたら、スタジオについてボードを開けた時の安定率は雲泥の差だけど。) 当初の目的では、エフェクターが固定できれば目的を達成できていたのだけど、配線やパッチケーブルを下に通すことで場所を大分稼げることに気が付き、ワイヤーラックの下に配線を入れだしたらワイヤーラックのポールの段差だけでは高さが不足してしまうようになった。 そこで色々段差を稼げるようなものを探しては設置していたのだけど、どれもイマイチ。 ネットで改めてワイヤーラックに代わるものを色々調べたところ、下記のようなペダルトレインという名の商品が見つかる。 Pedaltrain Metro 20 SC 国内正規品 (PT-M20 エフェクター用ペダルボード&ソフトケース付属モデル) これで目的は達成できるのだけど、如何せんやたら高い。 小遣い制の私にとって、たかだか段差のために1万2万を出すのはちょっと厳しい。 それくらいならエフェクターを追加したい。 他には下記のような、エフェクターごとに固定器具をつけて、ユニット単位で高さを変えるものがあった。 T-REX ペダルボード・アクセサリー パワー・サプライ・ユニット用 取付ブラケット PSUBRACKET こちらも、エフェクターが増えるたびに購入することを考えるとちょっと悩ましい。 特定のエフェクターのみ、且つ既にエフェクターの配置が固定されている人であれば良さそうだった。 しかし、こちらもそれなりの値段がする。 それで改めて調べてみると、100均のすのこで同じようなものを作っている人が多数いることを知った。 前からすのこで作っている人がいることは知っていたのだけど、導入の敷居からワイヤーラックの方を採用していたのだった。(ポールの長さを変えるだけという意味で。) 予算的にも1000円前後で、失敗してもリスクが少ないので、自分でも作ってみることにした。 材料 自分のエフェクターボードにあったサイズのすのこセットx2 すのこをつなぐためのワイヤーx1 塗装用のスプレー(70ml)x3 道具 すのこのあまった部分を切るためのホビーノコギリ 電動ドリル(ドリルをもっていなかったらプラモデル用のピンバイスでも、穴を開けられるものであればなんでも良いと思う。) まず、すのこをそのまま設置してみるとこんな感じ。 あまりが若干あるのでノコギリで切る。 ちなみに100均のノコギリでも桐なので簡単に切ることができた。 これですのこはぴったりになった。 つぎに、すのこ同士をつなぐワイヤーを通す穴を開ける。 これは家にあった電動ドリルを使って開けた。 あとは塗装してワイヤーをつないだら完成。 ちなみに100均のスプレー缶だと全然容量が足りなかったので、あとで買い足しをする羽目になった。 仮にエフェクターを設置して踏んでみたり、パッチや電源を通してみても何も問題はなさそうに見える。 塗装の乾き時間を抜かしても2時間程度しか作業時間はかかっていないと思う。 自分が想像していた通りのものが出来、しかもかなりあっさりできたので作ってみてよかった。 まだ、エフェクターを設置していないのはラインセレクターだと限界を感じてきてしまい、スイッチャーを導入することにしたため、スイッチャーを導入しながらエフェクターを固定する予定だから。 その辺はまたあとで。 おしまい。 高儀 EARTH MAN AC100V ドリル&ドライバー DDR-120
    自作 Created Sun, 29 Oct 2017 14:11:30 +0000