Organizations

3 results for ペパボ
  • 先日、社内でPepabo Maker Festivak(通称PMF)なるものの2回目が開催された。 ものづくり好きな社員が、色々なものを展示する社内イベントで、自分で作ったものであれば基本なんでも展示できる。 例えば、詩や短歌を展示する人もいれば、写真やフェルトのもの、3Dで作成したゲームっぽいもの、ウェブサービスだったり、スタジオ・ライブしたりとか、色々あった。 主催の@tichiseさんはomicroというロボティクスボールを作っていて海外で展示とかもやっていたりするガチ勢である。 私はというと、先日作ったHelixキーボードと自作エフェクターで参加することになった。 <p style=" margin:8px 0 0 0; padding:0 4px;"> <a href="https://www.instagram.com/p/BftKaPrgn-N/" style=" color:#000; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px; text-decoration:none; word-wrap:break-word;" target="_blank">OLEDの進捗です。一応ギターっぽく見える。 #helix #Helix祭り #自作キーボード</a> </p> <p style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px; margin-bottom:0; margin-top:8px; overflow:hidden; padding:8px 0 7px; text-align:center; text-overflow:ellipsis; white-space:nowrap;"> <a href="https://www.instagram.com/kzm0211/" style=" color:#c9c8cd; font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; font-style:normal; font-weight:normal; line-height:17px;" target="_blank"> Kazuma</a>さん(@kzm0211)がシェアした投稿 &#8211; <time style=" font-family:Arial,sans-serif; font-size:14px; line-height:17px;" datetime="2018-02-27T15:46:15+00:00"> 2月 27, 2018 at 7:46午前 PST</time> </p> Helixキーボードは、分割されていてLEDが光っているので、エンジニアに限らず色々な人達に興味をもっていただいたのではなかろうか(評価はともかく)。
    pepabo PMF ペパボ Created Sun, 11 Mar 2018 15:12:16 +0000
  • 先日、福岡より一足先にペパボの東京のサマーインターンシップが終わりました。 終わってしまえばあっという間の8日間でした。 8日という短い期間ではありましたが、メンターとして色々なことを学びました。 事前準備の重要性 仕事を進めるのに準備9割なんてよく言いますが、今回も本当にそうだったなと実感しました。 Macのセットアップの他に、インターンの課題で必要だった権限周りの他に初日のゴールを決めていたお陰で、初日からインターン生がコードをかける状態までもっていけたのは大きかったと思います。(インストールやセットアップに無駄に時間を費やさないという意味です) これにはインターン前に事前にメンターの中で相談していたことで、人事と情シスの皆さんに準備を早めてもらったお陰だと思います。感謝。 また、今回の課題には新しいアーキテクチャーの導入があったので、事前に躓きそうな箇所を調べておいたのも大きかったです。 答えを言うべきことと、考えてもらいたいこと 8日という短い期間の中で、インターン生に具体的な業務の課題に取り組んでもらいました。 この期間の中で、情報をすぐに出すべきことと、インターン生に考えてほしいことを、常にどちらが良いか判断しながらインターン生と話をしていました。 例えば、8日間全体のスケジュールは最初に伝えて、これくらいにはゴールに達してほしいということは最初に伝えました。 また、課題に取り組むのに必要な情報も最初の段階で伝えました。 これらは伝えるべきことで、伝えないとインターン生が先に進めないです。 その上で、課題の工数感や、問題解決の方法についてはインターン生の子に出来る限り考えてもらうようにしました。 自発的に課題の進捗を考えてもらいながら、ゴールまでの逆算をしてもらいながら作業を進めてもらうようにもしていました。 特にインターン生と私でミニ朝会をして、今日の午前中のタスクとそれがどれくらいできそうかを確認し、夕方にも確認するようにしました。 ペパボではインターン生全員に日報を書いてもらうようにしていたのですが、私が担当していた子はその日の進捗と翌日の目標を書いて、それでスケジュールを管理していたようです。 これらはコーチングやティーチングと言った話であり、何年も前に学んだことですが改めて考える良い機会になりました。 これらのバランスは人によっても異なるかと思いますが、今回はインターン生の子がしっかりと自分の考えをもって話してくれる子でしたので、出来得る限り考えてもらうように促していました。 人のスケジュールを管理する 日々の業務では自分の進捗を共有することはありますが、スケジュール感で突っ込まれるようなことはあまりありません。 その上人のスケジュール感も殆ど意識することが無いので、よく言えばマイペースにスケジュールを管理していると思います。(もちろん期限が決まっているものはそれを遵守する前提です) 今回はメンターという立場上、インターン生の進捗を常に意識しながら過ごしていたと思います。 このスケジュールの管理について、インターン生は私のお願い通りに進めてくれていたと思います。 しかし、私自身が他のメンバーにインターン生と話す場を設けてほしいと突発的に依頼をしてしまったり、漠然とやりたいなと考えていたことなどが具体化出来なかったりなど、反省すべき点があったと思います。 課題の進捗が思ったよりも良かったことで、あれもこれも体験してほしい!と欲が生まれて、しっかりと具体化するのが弱かったのだなと思います。 まとめ インターン生は皆とても良い子達ばかりで、大変な部分は正直ありましたが、楽しく進めることが出来ました。 私が担当したインターン生もとても良い子でめちゃくちゃ優秀な子だったので、正直助けられた所がたくさんあります。 短い期間ではありますが、彼らの今後の一助になり、そしてペパボって良い所だと感じてもらえたらメンター冥利につきます。 初めてのインターン生のメンターということもありますが、とても良い経験になりました。 インターン生のみなさんとメンターの皆さん、改めてお疲れ様でした。 ありがとうございました。 会社の本棚にあったので読んだ本です。 メンタリングの導入の話が多めなのでメンターとしての振る舞いに関する情報は少ないですが、イメージがしやすくなりました。 増補版 メンタリング・ハンドブック: 導入から実践
    インターン ペパボ メンタリング Created Thu, 14 Sep 2017 16:13:25 +0000
  • 弊社のサマーシップインターンが始まりました。 より多くの学生さんたちにペパボの雰囲気を体験してもらうべく実施されているインターンシップですが、東京では6人の学生さんが参加してくれることになりました。 メンター 今回私は初めてインターン生のメンターとして担当することになりました。 インターン生のメンターとしては初めての経験で、以前の職場でもインターン生のメンターは担当したことがありません。 私は大学生の時にインターンに行ったことがなく、周りでもいたかどうか記憶にありません。 とは言え、以前の職場で後輩へのフォローや自分のチームをまとめるような担当していたので、それらの経験を思い出しつつ、インターン生向けにアレンジしていこうと考えています。 初顔合わせ 昨日、ペパボに参加するインターン生と初顔合わせをしました。 メンターとインターン生で自己紹介タイムを実施して、各部署への挨拶後に、インターン生それぞれが各チームへ配属になりました。 私が担当するインターン生の子はとても緊張していたようでしたが、途中休憩で社内のカフェで少しづつほぐれてきたのかなと感じました。 インターン生の子たちはみんなしっかりしていて優秀な子たちばかりで、来てくれて本当にありがとうという気持ちになりました。 インターン生に伝えていきたいこと メンターという立場から、私が他のメンターには無い強みとして、過去の他社での経験と、短い期間ながらのペパボでの経験があります。 元々文系の大学を出て、新卒で接客業に携わり、その後カスタマーサポート、サービス立ち上げ業務や、学校を訪問してシステムの説明担当業務、ベンチャーでの受託開発のインフラ構築に加えて今のペパボでの経験があります。 これらを踏まえて、ペパボの面白い所や、他の会社には無い良さを是非伝えていきたいと思ってます。 それに加えて、一般企業で働くエンジニアの面白さや仕事の進め方や考え方、課題へのアプローチ方法を伝えていきつつ、これらを自分で考えてもらえるようになってもらおうと思ってます。 余談 私の所属する技術部と、BPR室と呼ばれる事業部で社内のテックMTGを毎月開催しています。 インターンシップ初日でしたが、早速インターン生にも見ていただきました。 今回は、今年入社した新卒二人とインフラグループのサブマネ、BPR室の室長のお話でした。 いつも刺激をうけるのですが、今回もどれも素晴らしくて、学びばかりでした。 インターン生にも良い刺激になったのではないでしょうか。 毎週金曜日は弊社グループが運営するカフェが、夜はバーへと変わります。 利用は社員であれば無料で、インターン生たちにも早速参加していただきました。 みんな楽しんでもらえたのではないでしょうか。 ぜひ、インターン生にはペパボを知ってもらいながら、楽しく学んでもらいたいと思います。 増補版 メンタリング・ハンドブック: 導入から実践
    インターン ペパボ メンター Created Sat, 02 Sep 2017 15:52:13 +0000