Organizations

amazonconnect amazonpolly appflow aws books camp childcare client vpn cloudfront cloudwatch codebuild daily datadog docker ec2 ecs eventbridge fargate gas homeserver iot jamf lambda life hack linux mac movie music php program python rds ruby running s3 tech terraform vpc windows wordpress 10km 2016 2018 2ブロック alfred amazonconnect amazones amazonpolly ansible apache api atcoder aws aws認定資格 backlog balmuda band bind boss box brew cakephp centos centos6 chef-solo ci circleci circlecijp cloud cloud sql cloud storage command crkbd cron css database diet digdag disney dlna dns docker docker-compose dockerfile dockertokyo ecr ecs edy eks elasticcloud elasticsearch em embulk ena evernote ezmlm fabric fargate fluentd font found fuzz galeracluster garageband gce gcp geek gem git github goo google google map googlemap gr-citrus gsuite happynewyear hatenatech helix homebrew html ikea infrataster iphone itamae iterm jamf k8s kinesis kintone knife-solo knowledge kpt kubernetes l2tp lancers lenovo let'ssplit linux live lolipop mac macos macアドレス mail mariadb mediatomb memory mfa midi mint60 ml mta mysql namazu nas nginx notion onedrive openssl peco pepabo perl php pixar pmf post python qiita qmail raspberrypi raycast redmine roland route53 rsync ruby ruby on rails salesforce sendgrid_jp sfdc sha2 shakeshack slack so-01j sony split sql sre srelounge srenext ssd ssh ssml stationery team terastation terminal terraform typescript ubuntu22.04 unix vagrant virtualbox visualstudiocode vm vpc vpn vpngate vscode vuls windows windows10 windows8 windowsserver2012 wordpress xperia xtechjaws xtechjaws07 zsh おサイフケータイ たからばこセッティング としまえん はてな アイアムアヒーロー アイアンマン アウトドアアンバサダー アプリ アレクサ インスタンスタイプ インターン インフラ ウィンドウズ ウェディング エフェクター エヴァ オープンソース カンバン キス キーキャップ キーボード ギター コキア コマンドプロンプト コンタクトセンター コース サーバーオペレーション サーバー移行 シェイクシャック シェルスクリプト スクラム スタジオ ステラタウン ストレージ スマホ セキュリティ タスク管理 ターミナル ダイエット チャリティー テックカンファレンス デスクトップ トライダガー ノートpc ハイレゾ ハゼ ハワイ ハンバーガー バイク バックアップ バンド バージョン管理 パスワード管理 パソコン パパ ピアノ ピクサー ピック ファン プロトレックスマート プロビジョニング ペイジェント ペパボ ポストモーテム ミニ四駆 メンタリング メンター メーリングリスト メール ヤフオク ヤマダ電機 ヤマダ電機モバイルドリーム館 ライブ ランニング リモートワーク レアジョブ レジン レツプリ レビュー ログ ロジカルシンキング 上尾 二段階認証 伊那市 会社 保育園 優しい世界 入門 全文検索 分割キーボード 初心者 勉強会 名前解決 外苑前 天キー 太陽 子供 学習リモコン 実写映画 家具 家族 家計簿 家電 小松菜奈 引っ越し 息子 成人式 技術書典 振り返り 新年 新幹線 新海誠 新米 旅行 日帰り旅行 映画 書評 東京湾 東京都知事 東野圭吾 桜台 検証 気分転換 水タバコ 池上彰 海釣り 温泉 漫画 炭酸泉 生産性 登山 監視 目標 確定申告 福島 立会川駅 組立て 経済学 結婚 練習音源 練馬 考える 育児 脆弱性 自作 自作エフェクター 自作キーボード 自宅サーバー 自宅鯖 花見 蕎麦 言葉 誕生日 読書 豊島園 貸し切り 赤外線 趣味プログラマー 転職 退職 選挙 釣り 釣り堀 銭湯 録音 長野県 障害報告 電動アシスト自転車 電動自転車 電子工作 電気工事士 電気工事士2種 電気風呂 露天風呂 養命酒 1歳
  • 妻から2年位前に渡されて、やっと読んだ本です。 カイジを題材に、経済学の観点から、お金に対する防御の仕方が書かれています。 経済学の観点とはいえ、漫画のカイジで例えられているので口語的な表現が多く、大変読みやすいです。 250ページほどありますが、早ければ1〜2時間程度で読み終えてしまいます。 また、借金をすることや、クレジットカードを使うこと、投資や利子、利息などの考え方に対するリスクがわかりやすく書かれており、知っているような気がしても改めて読んでみるとなるほどと思うことばかりでした。 最後の章で、専門的な知識を得ることも大事だけど、世の中の変化に対応できるようになることが大事であることが書かれており、大変目からウロコでした。 エンジニアである私にとって専門性を大事にしていくことには代わりはありませんが、それだけではなく、IT業界という変化の激しい世界で、対応していけるような知識を身につけていくことも大事であるということを改めて認識させてくれた素晴らしい本です。 世の中お金を増やすことばかり書かれている本が多い中、お金のリスクについてを中心に書かれた本で、とてもためになるのでおすすめです。 以上。
    経済学 Created 27 Mar 2016
  • 池上彰さんの書籍シリーズです。 過去に読んだ書籍と重複する題材もいくつかありましたが、お陰で理解度が深まったように思えます。 とくになぜバブルが起きたのか、リーマンショックとは?サブプライムローンとはなどがわかりやすく説明されています。 「池上彰のこれが世界のルールだ!」も読みましたが、ここでも同様の内容がとりあげられていますが、「やさしい経済学」の方が詳細が書かれているように思えます。 この本を読んでみると、何故あれほどまでにと東京オリンピックを誘致したかったのかがなんとなくわかる気がします。 バブル経済は30年に一度起こっているようです。 日本のバブルといえば1990年前後、それから丁度30年後が東京オリンピック開催年周辺になります。 東京オリンピックが開催するのが決定している今、東京では建設ラッシュがはじまってます。 サブプライムローンもバブルも、いずれも住宅の過剰な高騰により引き起こされているものです。 東京オリンピックによってデフレ改善を期待しているのかも?とか、また住宅バブルは引き起こされるのでは?とかこの本を読んで、少し考えるようになりました。 だからと言ってすぐに何ができるわけではありませんが、将来マイホームを買おうと考えた際に、学んだことを活かせればなと感じました。 以上。
    池上彰 Created 27 Mar 2016
  • 池上彰さんが書かれた政治の本です。 池上さんの本は何冊か読んでますが、相変わらず分かりやすく、読みやすい内容です。 政治や宗教に疎く無学なまま大人になり1児の父親になった身としては、社会や政治のことを知らないのと子供に世の中のことを教えてあげることができないと感じ、最近少しづつ勉強をすることにしました。 その一端で、手をつけやすかったのが池上さんの本です。 下手をすると、小学生でも理解できるレベルの内容かもしれません。 それでもしっかりとした内容で、とりあえずこれさえ読んでおけば、ニュースで取り上げられることの幾分かは理解ができると思います。 また、他の書でもそうですが、章が比較的多く、細かく分割されているので集中が途切れても内容が中途半端な状態で終わるということが少ないです。 私のように、とにかくちょっと知ってみたいというレベルの人にはうってつけの本だと思います。 以上
    池上彰 Created 15 Mar 2016
  • 概要 ヒストリエは寄生獣で有名な「岩明均」の作品。 紀元前4世紀のギリシアやマケドニア王国・アケメネス朝ペルシアを舞台に、古代オリエント世界を描いた作品。マケドニア王国のアレクサンドロス大王に仕えた書記官エウメネスの波乱の生涯を描いている。 (Wikipedia引用) 感想 1〜9巻の既刊までを一気読みした。 寄生獣を観たことがある人ならわかると思うが、残酷なシーンが随所に登場する。ただ、作者特有の話の展開の良さがにじみ出ている作品だと思う。 高校では世界史を選択したけど、もう全然覚えていなくて、それでも面白い内容だなと感じた。 9巻までしかでておらず、去年から10巻がでていないようなので漫画としては幸先が不安だけど、新刊が出るのが楽しみな作品の一つ。
    Created 11 Mar 2016
Previous